2023年11月17日あしたが変わるトリセツショーで紹介された。冷え性のトリセツをまとめました。
寒さが厳しくなるにつれ辛い冷え性に悩んでいる人も多いのでは?じつは女性の半数以上が手足の冷えで悩んでいるという。
今回は何年も冷えに悩んでいた人がたった3週間で冷え性が改善したという「冷え性のトリセツ」です。
専門家がオススメする冷え性対策方法を紹介してくれています。
専門家オススメ冷え性の最新対策
冷え性の専門家204名が知恵を絞り選び抜かれた冷え性最新対策方法とは?
お出かけ前にマフラー
一つ目の対策方法は外にでる前にマフラーを巻いて首を温めてあげる
首回りには冷感センサーが豊富に備わっています。このスイッチがオンになると全身が凍えたように寒さを感じます。
首元の敏感な冷感センサーを守るためにマフラーを外にでる前にまいて、首元に冷気があたらないようにしましょう。それだけで冷え性対策になるそうです。
おしりのツボを押す
おしりの梨状筋が凝ると下半身への血流が滞って冷え性の原因になります。筋肉が固くなることでおしりの中心にある臀中というツボも痛くなってしまいます。
おしりが凝り固まると、足の血管が収縮してしまい血流が悪くなり下半身の冷えにつながります。
そこでおしりの筋肉を緩めて、血流をよくする冷え性改善ソフトボールマッサージ方法を教えてくれています。
おしりツボ押しのやり方
ツボ押しをするためのソフトボールやマッサージボールなどを用意します。
仰向けになりおしりの真ん中辺りに入れます。痛気持ちいい感覚があればツボに入っている証拠です
反対のおしりが上になるように体を斜め45度に傾けてその重さでツボを押します。
左右30秒ずつ1日1回~2回を目安におこなう
冷え性だけでなく、足のむくみや、だるさなどにも効果があるので、やってみてくださいね。
手が届かない背中やおしりなどの筋膜リリースができるのであると便利です
オシャレボールでテンションもあがる、足裏コロコロも気持ちいいです
手先の冷えに効くカイロの貼り片
手先が冷えて動かしにくいという人にオススメのトリセツ
ひじの外側のやや上にカイロを貼ると。手の指先がジワーっと温かくなり冷え性の改善ができるそうです。
お風呂に浸かっているようなホットする暖かさが続き体を温めるので、新しいカイロの使い方として取り入れてみてください。
食べ方を変えると体が温まる
早食いをした時に比べてゆっくり味わって食べた時の方が食後に発生する熱量が2倍になり体が温まる!!
ゆっくり食べると自然と嚙む回数が増えます。それが冷え性改善のコツです。噛む回数が多くなると、胃腸の血流量がUPして消化吸収が活発になります。分解された栄養素がより多くの熱エネルギーに変わり体温があがり冷え性の改善にもつながるそうです。
ダイエットや健康のためにいいといわれる。よく嚙んで食べることは冷え性対策としてもとっても有効であることが最新の研究でわかったそうです。
冷え性改善血管のばしストレッチ
冷え性の人は血管が硬くなっているというデータがでています。
血管を柔らかくすると血流が良くなり冷え性の改善にも効果的です。
血管を柔らかくでききるストレッチ方法を紹介してくれていました。
右中央の
ボタンで詳しくやり方が見えるよトリセツショーはNHK+で見ることができるので、詳しく知りたい人はチェックしてみてください。
血管を柔らかくするストレッチを5種類紹介してくれています。
ひざ裏の血管伸ばし
1,片足を伸ばして前にだす
2.伸ばした方の足に両手を置く
3.ひざ裏が伸びているのを感じながら体重をかける
4,反対の足もおこなう
足の付け根の血管伸ばし
1,正座をする
2, 両手を前につける
3,背筋を真っ直ぐしたまま片足を後ろに伸ばす。股関節の前を伸ばす。
4,反対の足もおこなう
太もも前の血管伸ばし
1,両足を伸ばして座る
2,後ろに手をつく
3,片足を曲げて太もも前を伸ばす
4,反対の足もおこなう
ふくらはぎの血管伸ばし
1,正座をする
2,片ひざを立てて両手をそえる
3,かかとは床につけたまま、太ももを伸ばす
4,反対の足もおこなう
おしりの血管伸ばし
1,仰向けに寝る
2,片方の足を曲げてすねに手をおいて抱える
3,抱えた足をお腹の方に引っ張るようにしておしりの付け根をのばす
4,反対の足もおこなう
この方法をおこなった8人中6人の人が「足が冷たくて寝ずらい」「床が冷たくてスリッパが手放せない」などの冷え性の悩みが改善できたそうです。
是非参考にしてやってみてください。
まとめ
冷え性を改善する方法をまとめました。簡単にできることも多いので参考にやってみてください。
関連記事↓↓
コメント