2024年1月17日の【それって実際どうなの課】で放送された。お鍋は太るのか?について検証結果をまとめました。
お鍋は、お肉などのカロリーが高い具材も多く太るという意見と、野菜を多く食べれてヘルシーで太りにくいという真逆の意見があるお鍋
実際どの鍋が瘦せて、どの鍋が太るのか?チャンカワイさんが徹底検証をしています。
過去のお鍋の検証結果も合わせて一番瘦せる鍋は何鍋だったのでしょうか?
過去の検証、太らないお鍋は?
チャンカワイさんがおこなった過去のお鍋の検証結果です。太りやすい鍋と瘦せやすい鍋ではここまで体重変化がありました。
ちゃんこ鍋 -1.2㎏
キムチ鍋 +0.3㎏
もつ鍋 -1.0㎏
水炊き +1.2㎏
寄せ鍋 -2.5㎏
火鍋 -0.2㎏
おでん -0.2㎏
すき焼き -0.2㎏
具材を多くして味を薄めにするのがダイエット鍋のコツ
寄せ鍋やちゃんこ鍋のように具材が多いものは瘦せやすく。具材が少ない鍋は塩分が濃くなって太りやすいことがわかる
お鍋の検証のやり方
一日3000㎉以上の鍋を食べて3日間の体重変化でお鍋が太るのか?太らないのかを検証していきます。
3日間のメニュー
1日目 豆乳鍋 4人前×3食
2日目 石狩鍋 4人前×3食
3日目 ミルフィーユ鍋 4人前×3色
毎食4人前の鍋を食べていきます。
体重変化と検証結果
チャンカワイさんが3日間お鍋をお腹いっぱい食べた結果です
1日目 豆乳鍋
2日目 石狩鍋
3日目 ミルフィーユ鍋
初日 | 94.7㎏ |
2日目 | 95.1㎏ |
3日目 | 93.7㎏ |
最終日 | 94.4㎏ |
体重は3日間で0.3㎏減りました。
豆乳鍋 0.4㎏増
石狩鍋 1.4㎏減
ミルフィーユ鍋 0.7㎏増
石狩鍋は減量に最も効果的で、胃もたれもなく翌朝はすっきりしていたという結果になりました。
お鍋が瘦せる理由
今回チャンカワイさんがお鍋をお腹いっぱい食べても太らなかった理由として、専門家の先生の見解は
お鍋の中に多く含まれるタンパク質が他の栄養素に比べて食事誘発性熱産生が高く消化、吸収に必要なエネルギーを生み出し、体が温まり瘦せやすくなったのでは?といわれていました。
まとめ
お鍋を3日間食べた結果0.3㎏瘦せた。お鍋が瘦せやすくなる理由としてたくさんの食材が含まれ、バランスがよく、タンパク質も取れるので熱産生が上がり瘦せやすくなることがわかった。今までのチャンカワイさんが検証した結果をふまえ一番瘦せやすいお鍋は寄せ鍋だということがわかりました。
関連記事↓↓
コメント