2023年7月8日に放送された。世界一受けたい授業で「夏に嫌なニオイが10日で改善、汗をピタリと止める方法」についてまとめました。
汗が臭くなってしまう3つの原因と汗腺を鍛えて汗の臭いを防ぐ汗腺トレーニングについてまとめました。汗をピタッっと止める裏ワザもわかります。
教えてくれた先生は
臭いの第一人者 東海大学教授
関根 嘉香先生
汗が臭くなる3つの原因
汗が臭くなる原因は3つあります
- 動物性タンパク質を多く食べる
- 汗腺の劣化
- 心理的ストレス
動物性タンパク質を多く食べる
動物性タンパク質を多く食べる人は汗のニオイが強くなる傾向にあります。
肉や魚などの動物性タンパク質は胃や腸で分解された後、大腸でニオイ物質であるアンモニアを発生します。通常肝臓で尿素となり、おしっことして排泄されますが、動物性タンパク質を大量に食べると肝臓の処理が追い付かず汗に混じってでてしまうことがあります。それが体臭の原因になります。
個人差はありますが、ステーキなら1食100g未満にするといいそうです。肉や魚などは大豆製品などに変えて食事を見直してみることも大切です

ニンニクの臭いを消す方法としてはニンニクを食べた後に牛乳をコップ一杯飲むと効果的です。
汗腺の劣化
健康な汗腺なら汗をかいても99%が水なので臭わないのですが、湯船につかったり、運動をして汗をかく習慣がなく、汗腺が劣化してしまうと、汗と一緒にミネラルがでてしまい、ミネラルを含んだ汗は酸っぱいようなニオイや雑巾のようなニオイになってしまう。
若い人でも汗腺の劣化はおきてしまうので注意が必要です
冷房の中で一日中過ごす生活では汗腺はどんどん劣化していってしまいます、汗をかく習慣を見つけて汗腺の衰えをSTOPしましょう。
汗腺劣化セルフチェック
汗腺が衰えているか分かる簡単チェック方法です
1 | クーラーのきいた部屋に長時間いることが多い | |
2 | 運動をあまりしない | |
3 | 入浴はシャワーだけ | |
4 | すぐTシャツが塩をふく | |
5 | 汗で肌がベトベト | |
6 | 頭から汗がどばっと出る |
↓↓
○が多い人は汗腺が衰えて、汗をかけない体になっているかも?
汗腺劣化?セルフチェックの結果
1~3→ 要注意
4.5 → 劣化
6 → 老化
チェックが多く6番に心当たりがある人は特に、下で紹介する汗腺トレーニングをしてみてください。



汗腺が衰えるのにも順番があるそうです。脚→背中→胸→腕→頭
昔より脚に汗をかかなくなったような。。。
心理的ストレスでかく汗
緊張や恐怖、不安、怒りなどを感じた時にでる汗を心理的ストレスの汗といいます。
心理的ストレスでかく汗は暑いときにでる汗とは違い耳や脇などにあるアポクリン汗腺から出るため粘りけが多くニオイが臭くなりやすいのが特徴です。
手にジワリとかく汗もストレス汗です。酢酸が増えてかすかに酸っぱいニオイがしてしまうので注意が必要です。
突然汗が出てきて止まらなくて困ったという時に使える対処方法が以外過ぎて驚きでした。次で紹介しています
緊張などで突然出てくる心理的ストレス汗をピタッと止める方法
「汗をかきたくない」「汗が止まらない」時に使える裏ワザ、顔の汗をピタッととめることができます。
上半身の汗の止め方
脇の下か胸の上を強く押す暑さが引くのを感じたら手を離してみてください。上半身の汗が一時的にピッっととまります。どうしても汗をかきたくない時に使える裏ワザですね
汗腺の鍛え方
年齢に関わらず汗腺は鍛えることができます。
汗腺を鍛えるインターバル速歩のやり方
インターバル速歩とは早歩きとゆっくり歩きを交互に3分間ずつおこなって汗をかきやすい体にかえることをいいます。科学的根拠に基づいて立証されている方法です
1.2~3㎝大股で腕を大きく振って3分早歩き
(かかとから着地して地面を捉えて歩く)
↓↓
2.景色を眺めるくらいのゆっくり歩きを3分間
これを交互に繰り返し、5セット一日30分を続ける
10日間汗腺トレーニングをする実験では汗の塩分濃度が74→25と一般的な人の平均数値の半分まで塩分濃度が薄くなり、10日間で効果がでたことがわかりました。
早歩きで筋肉が鍛えられ血流がよると血液の量が増えます、血液は汗からできるので汗が増えることで汗腺が鍛えられるのです。
さらに



豆乳でも良いよ。でも牛乳より1.2倍飲む必要があります。
気になる足、アルコールの臭い対策
靴ムレ足の臭い
足の臭いは靴の中で足がムレることで起こります。
対策方法は中敷きを革の素材に変えることです。
革は水分吸収量が綿の9倍、ポリエステルの約20倍あり、汗を吸収してムレを抑えることできます。靴ムレの対策になります。
また靴を脱いだら中敷きを取り出して乾かすとさらに効果が長続きします。
栃木レザー、牛革インソールAmazonで売れてます
お酒を飲んだ汗の臭いは防げる?
お酒を飲んだ後や次の日にお酒臭いと思われないためにも、行いたい対策方法があります。
ウコンを飲むことです。ウコンはアルコールの分解を助けると同時にアルコールの汗の臭いも抑えることがわかっています。
秋ウコンエキス、まとめ買いがお得です
ウコン オルニチン、ローヤルゼリー、肝臓エキス、しじみエキス入り30日分です
まとめ
今回は世界一受けたい授業で汗が臭くなる3つの原因と対策方法をまとめました。
- 動物性タンパク質を多く食べる
- 汗腺の劣化
- 心理的ストレス
対策方法としては汗腺トレーニングをすることでした。
汗腺トレーニングの方法としてはインターバル速歩が有効だということがわかりました。
ニオイが気になる人は是非参考におこなってみてください。
関連記事↓↓








コメント