ホホバオイルの記事はこちらからボタン

【トリセツショー】テンパリング不要、温度計不要、くちどけの良いチョコレートの作り方

トリセツショーで紹介された。温度計を使わず、テンパリングがとっても簡単にできるチョコレートの作り方についてまとめました。

この方法を使うと、温度管理なしに、テンパリングができ、光沢のある、極上くちどけのチョコレートをつくることができます。参考にしてみてください。

目次

温度計のいらないチョコレートの作り方

用意するもの
板チョコ 3枚(150)
耐熱ボウル
ヘラ


下準備

①板チョコ2枚(100g)を1㎝程の大きさに切りボウルに入れておく

②残りの1枚を1ピースずつ(約2㎝)に割っておく「魔法の種」になる

作り方

STEP
板チョコを電子レンジでとかす


①を電子レンジで1分(500W)加熱し、軽く混ぜる
再び30秒(500W)加熱してトロトロになるまで混ぜる


※とけないときは追加で10秒加熱する

STEP
魔法の種を加える

STEP1に②の「魔法の種」を1ピースずつ加えて、とけるまで混ぜる。とけたら次のピースを入れて混ぜる

この作業を繰り返し2分以上混ぜても半分以上「魔法の種」が残っていたらストップ(最適な温度になったという合図です)

STEP
型に入れる

スプーンや絞り袋を利用して、お好みの型に入れる。

ポイント 入れた後に型を上下にトントンとたたき空気をぬいて、表面を整える

※常温のまま3~5分で固まりだしたら成功の合図

STEP
野菜室でチョコレートを固める

野菜室に30分以上入れて全体を固める

チョコレートデザートを作る時にも使えるトリセツわざです。いろいろなアレンジチョコレートをつくってみてください。

まとめ

チョコレート作りで難しい温度管理を市販のチョコを入れることで、高級チョコレート並みのくちどけの良いチョコレートをつくることができます。是非挑戦してみてください。

関連記事↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次