ホホバオイルの記事はこちらからボタン

パープルのコントロールカラーで「黄色ぐすみ」をとばす方法。BBクリームとの使い方

肌の黄色ぐすみをなんとかしたいんです

韓国女優さんのような白肌に憧れてます

メイクで肌をワントーン明るくできませんか?

今回はこのような願いを叶えてくれる、パープルのコントロールカラー(化粧下地)をご紹介します。

メイクにしこむだけで黄色ぐすみを補正し透明感のあるツヤ肌をつくることができる優れものです。

実際に使用してみるといつもと違うツヤ感をだすことができました。

今回はパープルのコントロールカラーでくすみをとばす使い方をご紹介します。ファンデやBBクリームと一緒に使う方法も書きましたので参考にしてください。

この記事を読むとわかること
  • パープルのコントロールカラーの特徴、選び方
  • ファンデと一緒に使う方法
  • BBクリームと一緒に使う方法
  • おすすめのコントロールカラーの紹介
目次

パープルのコントロールカラーの効果

パープルのコントロールカラーを塗ると赤みやシミをとばせました。

パープルのコントロールカラーを手のこうに塗ってみました。

今回使用したのが【インテグレートのエアフィールメイクアップ】です。

手に塗ってみると、ワントーン明るく白い肌になっているのがわかりますね。とてもサラサラして素肌感がいい感じでした!!

顔に塗ってみるとより違いがわかりました。かなり白くなってしまいましたが、光で赤みやシミも飛ばせています。

塗る前
パープルのコントロールカラーを塗ると
ぷーこ

全体に塗ると、顔色が悪くなってしまうので、くすみが気になる目元、口周り、小鼻など部分使いしてください

 

パープルのコントロールカラーの効果

パープルのコントロールカラーはピンクのコントロールカラーでつくれる血色感ブルーのコントロールカラーがもつ赤みをカバーする特徴、二つの良い効果を持ち合わせています。

ほどよいトーンアップと血色感のある肌で女性らしい印象にしてくれるのがパープルのコントロールカラーです。

肌に澄んだ透明感をまとわせいつもの肌をワントーン明るく演出します。黄色ぐすみしがちな肌の黄みをおさえ理想の肌にちかずけます。

いつものメイクにこっそり仕込んで差をつけちゃいましょう。

選び方も重要なポイントです。どんなものを選べばいいかみていきましょう。

選び方

パープルのコントロールカラーの選び方

強すぎる白色は不自然な印象になってしまうので注意が必要です

  • 自然にトーンアップできてくすみを消せるもの
  • 保湿力があり乾燥しにくいもの
  • よれにくく、肌に密着感があるもの。
  • 肌を綺麗にみせてくれる補正力があるもの。
  • 香りなどで気分があがるもの

うれしい効果を実感できいつも使いたくなるような心地のいいもを選んでみてください。

パープルのコントロールカラーがおすすめな人

コントロールカラーってたくさんの色がありすぎて何色を選んでいいかわかりません。パープルのコントロールカラーが合うのはどんな人ですか?

  • くすみ、黄色ぐすみ、色ムラが気になる人
  • ファンデーションを厚塗りせずに立体感のある肌をつくりたい人
  • 黄色ぐすみを補正し明るい肌をつくりたい人

色白感が出てしまうため、顔色が悪い人青ぐすみしている人はさらに顔色が悪くみえてしまうこともあるので、選ぶ時に注意してください。

パープルのコントロールカラー【ファンデーション】と使用、2通りの使いかた

ファンデーションと一緒に塗る方法が2通りあります。

化粧下地としてコントロールカラーを使う

ファンデの下にコントロールカラーを塗るとくすみを補正する効果があります。

化粧下地→コントロールカラー→ファンデーション→パウダー

画像のようにコントロールカラーを塗っていきます。手の体温と湿度で肌に定着させナチュラルな肌をつくっていきます。

数ヶ所においてなじませる

コントロールカラーを数ヶ所にわけておき、手であたためながら広げていきます。その後ファンデやパウダーで仕上げてみてください。いつもより明るく澄んだ肌に仕上がっているはずです。

ファンデの上からハイライトとして使う

ファンデの上からぬることでツヤ感のある肌をつくることができます。

化粧下地→ファンデーション→コントロールカラー→パウダー

まず化粧下地をぬりファンデーションを塗った上から

ハイライトとしてコントロールカラーを画像のように肌にのせます。

くすみが気になる部分や高さをだしたいところに少量ぬります。

あまりぬりすぎると不健康な印象になるので少量ずつつけるようにしてください。

コントロールカラーはBBクリームと一緒に塗っていいの?ぬる順番は?

BBクリームはファンデーションや化粧下地としてつかえ、保湿成分や美容成分、UVカットまで配合されている一つでお化粧が完成できる万能な商品です。

昨今では手軽さから使用している人も多いのではないでしょうか?

悩める人

私もBBクリーム派です、肌補正のためにコントロールカラーをプラスで使いたいと思ったのですが、どうしたらいいですか?

コントロールカラーもBBクリームも下地として使えるものですが用途が少し違ってきます。

BBクリーム
肌をなめらかにしカバーしてくれる。

コントロールカラー
肌の悩みを補正してくれる。

2つを同時に使うことでさらに、肌を綺麗に仕上げることができます。

塗り方の順番は?

塗り方

コントロールカラー→BBクリーム

コントロールカラーを先に塗っていきます。

何点かにわけて肌におき内側から外側に向けてしっかりなじませていきます→塗り方の画像

その後BBクリームを全体ぬります、こちらもしっかり肌に定着させるために*ハンドプレスをおこなってください。このひと手間で一日中崩れにくい肌がつくれます。*手で顔を包むようにしてファンデを肌になじませること

コントロールカラーの使い方はファンデと同じで部分的な使用をおすすめします。

BBクリームの塗り方を詳しく知りたい人はこちらをみてください。→塗り方

BBクリームとコントロールカラーを混ぜて使っていいの?

重ね塗りはめんどくさいです。混ぜてもいいですか?

忙しい朝など「サッ」と塗って仕上げたいって誰でも思いますよね。

どうせ肌で混ざるなら混ぜて使いたいのですが?大丈夫ですか?

BBクリームとコントロールカラーは混ぜて使用しても大丈夫です。

混ぜて使う時の注意点

成分によって相性が悪く分離してしまうこともあります。一度手などに塗って確かめて使用してください。

衛生的に1回の使用量を混ぜるようにしてください。

パープルのコントロールカラーのおすすめ

インテグレート エアフィールメイクアップ 

今回使用したのがこちらです

スクロールできます
テクスチャー内容量UVカット保湿成分配合皮脂崩れ防止成分配合特徴
こっくり30gSPF25
PA++
ノンコメドジェニック
アレルギーテスト済み

こっくりしたテクスチャーで気になるくすみをしっかり補正してくれます。つけた瞬間はクリーム状ですがすぐに肌になじみ素肌のようなさらさらのつけ心地に。肌の「透明感」を引き出しファンデの仕上がりを底上げしてくれます。

口コミ
  • 肌のトーンを自然にアップしてくれるので嬉しい
  • さらっとしていて肌が明るくさらさらになれた
  • 保湿力が弱く乾燥した。

エアフィールメイクアップは今は販売されていませんでした。。新作のインテグレートのコントロールカラーです。

 

乾燥さんのための保湿力スキンケア下地

スクロールできます
テクスチャー内容量UVカット保湿成分配合皮脂崩れ防止成分配合特徴
しっとり30gSPF45
PA++∔
プチプラコスメ

どの化粧品を使っても乾燥が気になるという人に、乾燥さんシリーズの補正下地です。くすみをカバーして、透明感のある肌が一日中続く。皮脂のてかりを予防して、花粉、P.M2.5、ほこりなどから肌をまもる処方になっています。

口コミ
  • 一日保湿されている感があり、肌が潤うことで透明感がでる。
  • ふっくら、つやつやの肌が一日中続く
  • トーンアップはするけど、補正効果は低いかな?

ジルスチュアートイルミネイティングセラムプライマー

スクロールできます
テクスチャー内容量UVカット保湿成分配合皮脂崩れ防止成分配合特徴
こっくり
グロッシー
30gSPF20
PA++
オイルコントロール
毛穴カバー

ミルクのように肌に均一になじみ誰でも綺麗に仕上げることができます。パール剤やダイヤモンドパウダーの効果によって、肌に光沢感をもたらし、気になるくすみや毛穴を目立ちにくくします。

口コミ
  • ツヤがでて綺麗な肌にみえる
  • パール感が肌になじみ、透明感がです
  • 肌が明るくなり、くすみがカバーできる

 

TIRTIR マスクフィットトーンアップシリーズ

スクロールできます
テクスチャー内容量UVカット保湿成分配合皮脂崩れ防止成分配合特徴
しっとり30gSPF30
PA++
×韓国コスメ

肌につけた瞬間に肌が明るくなったのを感じます。くすみを補正しナチュラルな美白肌に仕上げてくれます。水分がたっぷり入ったエッセンシャルテクスチャーで肌になじむつけ心地も好評です。マスクにつきにくいのも高評価です。

口コミ
  • トーンアップしてきれいな肌にみえる
  • 色黒の人でも白浮きせず肌になじみトーンアップできる
  • くすみが改善して、お肌がパッと明るくなる
  • すこしにおいが強いのが気になる

アリィークロノビューティカラーチューニングUV

スクロールできます
テクスチャー内容量UVカット保湿成分配合皮脂崩れ防止成分配合特徴
しっとり40gSPF50⁺
PA++++
スーパーウォータープルーフ

日焼け止めの効果は最高の「SPF50⁺PA++++」です普段使いから、ビーチまで対応できます。カプセルが毛穴の凹凸に均一に密着して、くすみを補正し、毛穴を目立ちにくくし、なめらかな肌に整えます。

口コミ
  • 肌のトーンが明るくなり、この上にルースパウダーでメイクが完成できる
  • 日焼け止めの効果にプラスしてくすみ補正ができるのがいい
  • 使用感はいいが、においが強い

パープルのコントロールカラーのオススメを紹介しました。くすみを補正して明るい肌にしてくれるパープルコントロールカラーを上手に使って肌を格上げしてあげてください。

まとめ

この記事では黄色ぐすみをした肌を補正してくれるパープルのコントロールカラーをご紹介しました。

コントロールカラーの塗り方は、ファンデでは下地として使う方法とファンデの上からハイライトとして使用する方法の2通りありました。BBクリームと一緒に使用することで、さらに肌を綺麗にみせてくれる効果があることがわかりました。

肌のくすみを補正し透明感のあるなめらかな肌に整えてくれるパープルのコントロールカラーを是非メイクに取り入れてみてください。

関連記事↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次