ホホバオイルの記事はこちらからボタン

【2021年日本化粧品検定2級】出題傾向は?勉強嫌いアラフォーが合格できた方法。

ぷーこ

日本化粧品検定2級の私の勉強法、感想、反省点について報告していきます

2021年に日本化粧品検定2級を受験しました。

  • どうやって勉強したらいいの?
  • 何時間くらい勉強したらいいの?
  • テストって難しい?
  • 問題集通りの問題がでるの?

この記事では受験前に知りたい疑問についてお伝えします

受験した私の体験談をもとに書いていきたいと思います。

「試験までに勉強しておくといいこと」もこの記事でわかるので、日本化粧品検定2級を受けようと思っている人は是非参考にしてみてください。

目次

日本化粧品検定2級の基本情報

年に2回検定試験に挑戦できます。

全国主要都市と地方の受験会場で5月と11月に受験できます。(年によって受験会場は違うので確認してください)

解答形式マークシート
問題数60問
試験時間50分
合格基準*正解率70%前後(正解42問)
受験料6,600円(税込)
*難易度によって多少変動します。参考:日本化粧品検定ホームページ
ぷーこ

独学で勉強して合格できた方法とコツをご紹介しますね。

独学の勉強法は?

まずは3級をうけてみよう

2級の勉強の前にまず3級はネットで受験できるので挑戦してみてください。

美容に興味がある人ならテキストを読んで受験すると受かるはず?3級は合格できるとおもいます。

ぷーこ

実は私3級が簡単だったので2級も簡単に受かるだろうとなめてました。。

3級とは違って2級はテキストを読むだけでは難しいと思うのでしっかり勉強しましょう(個人的な感想)

2級の独学の勉強法

まず日本化粧品検定2級のテキストと問題集の購入をおすすめします。

テキスト、問題集は必要ですなぜならここから出題されるからです!!

本屋さんでも売ってるみたいですが私はネットで購入しました。

 

では勉強法を紹介していきますね。

勉強は1ヶ月前からはじめました。

1ヶ月で勝負しようときめたのはネットで調べてもそういう人が多かったという単純な理由です。

 

ぷーこ

まずはひたすらテキストを読んで問題集を解きました。

おおまかに問題を理解することと、どんな問題が出るかを知るためにまずは問題集を解いてみよう。

はじめにやったこと

テキストを読む

↓↓

問題集を解く

↓↓

解答解説部分を読んでおぼえる

5日くらいで1通り問題集を解くことができました。

ぷーこ

学生時代の勉強とは違い興味があることなのですんなり頭にはいってきて勉強がいやではなかったんです。

 2度目、3度目と問題集を繰り返しておこなっていくうちに

  • 自分の得意な分野
  • 全然頭にはいっていない部分
  • こんがらがってしまっているところ

などが明確になってきます。
わかりにくい部分などはいつでも見て復習できるようにノートにまとめていきましょう。

 

私の場合は肌細胞の名前、成分などの名前などが紛らわしく覚えにくい箇所でした。

自分の苦手な箇所はみんなも苦手なところです。試験でも出題されることが多いはずです。ノートにまとめて頭にいれよう。

苦手な部分を覚えたら後2回くらい問題集を解いて復習しよう。私は合計5回問題集をときました。

模擬試験は時間をはかって本番をイメージしよう

問題集の問題が一通り頭にはいったら、試験本番をイメージして時間をはかって模擬試験をしてみよう

問題集の後半にある模擬試験を時間をはかってやってみました。

  • 時間の感覚をおぼえることと
  • 50分間の集中力をつけるため

60問を50分でときます。

腕時計は持ち込みできるので時間配分を決めるといいと思います。

12問を10分で解いていかないといけないんです。時間配分を決めておくとテスト中焦らなくていいですよね。見直しができる時間も確保したいですね。

模擬試験も2,3回繰り返し解いて対策しよう。

ありがちな凡ミスを防ぐことも重要

マークシートの解答がずれてしまう凡ミスは悲しすぎる。

ぷーこ

実は私も試験本番、見直しをしている時に解答がずれているのに気付き焦ってしまいました。

マークシートのずれをなくす

マークシートで一番やりがちなミス。毎回何問目なのか?解答欄があっているか確認する。

意地悪な?引っ掛け問題

問題集のままの問題だと思っても、解答欄の言い回しが違うこともしっかり読み込む


正解がわかっているのに選び間違い

マークシートの塗り間違いに気を付ける。1問1問問題と解答欄を照らし合わせて確認するくせをつけよう


適切でないものを選べという問題もでます

問題をしっかり読んで勘違いをなくそう。

ちょっとしたミスで点数を落とすのはもったいない。試験中だけではなく普段から気をつけながら勉強していく習慣をつけよう

 

勉強時間は?

1ヶ月前からおこなって、毎日約1時間勉強しました。

暇な時はテキストを読んで復習したり。日常に勉強の習慣をつけました。

もっと余裕が欲しいという人は2ヶ月前くらいからテキストを読書のように読んでおくだけでも頭の整理になると思います。

初めから完璧に覚えようとすると時間がなくなってしまうので、問題集を中心に解答し覚えることをお勧めします。

何度もやっているうちに覚えてきますしマークシートなので一時一句覚えるより、解答を選べれる知識を頭に入れることがだいじです。

テストって難しい受かる確率は?

試験を受ける時に気になるのがどれくらい正解できれば合格なの?ってことですよね。

2級の合格率は約75%です。他の資格よりは高い確率ですね。

出題数は60問で42問(70%)以上の正解で合格できます。

いってしまえば18問間違えていいってこと。

問題集を覚えてテキストを読んでいれば合格できるはず。リラックスしていこう

【2021年】日本化粧品検定2級の出題傾向って?問題集のままでるの?

問題ってどんな割合で出題されるの?気になるところですよね

実際うけてみると

問題集で勉強した問題が65%
3級の問題が8%~10%
テキストの細かいところが25%

問題集がそのまま出題されたのは20%くらいでした

後は少し言い回しがかわっていたり、問題集の応用という感じでした。

テキストの細かい部分もでます。しっかりテキストを読んでおくといいと思います

私の記憶の範囲での情報ですのであらかじめご理解ください。

反省点!ここをもっと勉強しておくことをお勧めします

ぷーこ

実は試験直後ヤバい落ちたかもって自信をなくしてしまいました。
もう少し勉強しておくとよかったことを紹介します

問題集がそのまま出題されると思っていたことがまず反省点です!

もっと勉強しておけばよかったこと
  • 問題集だけでなくテキストの細かい部分も出題されます。テキストを何度も読んでおけばよかった
  • 3級はテキストを読んでいただけだったので、完全に油断していました。1割くらい出題されるので勉強しよう

まとめ

今回は日本化粧品検定2級の受験にむけて独学で勉強した私の経験をもとに、試験を受ける前に知りたい受かる確率や勉強法、勉強時間、試験の対策と出題傾向についてまとめました。

2級はしっかりと問題集をおぼえてテキストを読んでおけば受験は大丈夫!!

ミスをしないようにあせあらず落ち着いていきましょう。

自分の目標や将来のために勉強するってこんに充実感があって達成感を感じれるとはおもいませんでした。とてもいい経験になりました。

これから受験しようと思っている人に少しでもお役に立てれるといいなとおもいます。

美容法のブログを書いています。よかったら見てください↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次