ホホバオイルの記事はこちらからボタン

【ホンマでっかTV】スマホやPCでシミが増える?ブルーライト対策方法まとめ

2025年6月11日のホンマでっかTV「夏肌のお悩み解決SP」の中で紹介された、ブルーライトが与える肌への影響についてまとめました。

再生医療評論家の牧野潤先生が教えてくれています。

目次

スマホやパソコンのブルーライトで日焼けする?って本当?

最近の研究で、私たちが毎日見ている、スマホやパソコンから出る「ブルーライト」が、肌にダメージを与える力があることがわかってきました。

ブルーライトは、紫外線ほど強くはありませんが、長時間浴びることで肌にじわじわと影響を与えます。特に、肌の中でシミの元になる“メラニン”の生成を促してしまう可能性があります。

さらに、ブルーライトは肌の細胞に“酸化ストレス”という老化の原因になるダメージを与えることも。。その結果、くすみやシミ、しわなどの肌トラブルにつながるリスクもあるのです。

ブルーライトは紫外線(UV)によるダメージよりも色が濃く、長く残る可能性が一部の研究で示唆されています(特に褐色肌の人に顕著)。

ブルーライトを浴びない対策方法

ブルーライトを防ぐ対策方法を3つ教えてくれています。

  • スマホの明るさを半分にする
  • スマホは離して見る
  • ブルーライトをカットできる日焼け止めを使う

携帯の明るさを半分にする

携帯の明るさを半分以下にすることで、8割のブルーライトをカットできるといわれています。スマホの「ナイトモード」や「ブルーライト軽減モード」に設定するのもオススメです。

スマホは離して見る

ドイツの研究ではスマホを30㎝離していれば、1週間分のスマホからでるブルーライトは太陽光の1分といわれています。スマホを見るときはできるだけ離してみるようにしてください。

ブルーライトをカットできる日焼けを使う

近年ではブルーライトをカットできる日焼け止めも沢山でています。「酸化鉄」や「酸化セリウム」が配合された日焼けを選んでみてください。

目から入ってくるブルーライトはブルーライトメガネを使うと効果的

人気のブルーライトカット日焼け止め

肌あれの原因となる花粉やPⅯ2.5などの外的刺激から肌を守ります

有効成分ナイアシンアミド配合で、シワを改善。メラニンの生成も抑える優秀日焼け止め

有効成分m-トラネキサム酸が肌あれを防止。化粧下地として凹凸のなツヤ肌をつくります

パイナップルを毎日80g食べると、シミ、シワ、美白に効果があるそうです

まとめ

ホンマでっかTVで紹介された。ブルーライトを防ぐ方法についてまとめました。ブルーライトも紫外線よりは弱いですが、毎日浴び続けることで、シミ、シワなどの原因になることがわかりました。

対策方法を参考にしてみてください。

関連記事↓↓



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次